「未分類」 記事一覧

多目的超音波治療機器を交換、導入しました

目立たず無理せず背伸びせず 知多市からも来院していただいております 久野歯科医院です

皆様に役立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします

多目的超音波治療機器の導入

多目的超音波治療機器を増設しました

以前に使用していたものと同じなのですが、治療用ユニットチェアーを新しいものに交換した際にユニットチェアーに取り付けたので使用を控えていたものを今回新しくしました

今回は外部注水機構を備え、必要により薬液を併用できるものにしました

外部注水のため温水を使用して患者様には快適感を持ってもらえることも期待できると思います

今まで以上に患者様に苦痛を与えることが少なくなります

ハンドピースの先につけるチップ(インスツルメント)の種類が豊富で今まで以上に歯周病治療や歯内(根管)治療に効果を発揮できることを期待しています

久野歯科医院は開院116年の歴史ある歯科医院ですが来院される患者様には常に清潔感のある歯科医院でありたいと思っています

既存の古い機器で操作性の悪いものは新しい機器に交換し技術の向上や診断に必要な機器は積極的に導入していきます

久野歯科医院 院長

久野昌士

矯正歯科治療を行って笑顔のレベルアップをしませんか?

目立たず無理せず背伸びせず 開院116年の知多地域の久野歯科医院です

皆様に役立つ矯正歯科の情報をわかりやすくお知らせします

矯正歯科治療の勧め

あどけなさの残る八重歯・乱杭歯(叢生)の貴女から白くきれいな歯ならびの知的で美しい笑顔の貴女に変身しませんか?

健康で清らかな白く美しい歯ならびは貴女の人生に彩を加えてくれるでしょう

少しの覚悟と勇気をもって、幼くアンバランスな日本でのみ可愛いとされている八重歯を卒業してワールドワイドに通用する知的で美しい女性に変身しましょう

 

矯正治療を受けて貴女の笑顔をレベルアップさせませんか?

久野歯科医院が矯正歯科治療を通して貴女のお手伝いをいたします

久野歯科医院 院長

久野昌士

矯正歯科治療とむし歯と歯周病の予防について

目立たず無理せず背伸びせず 開院116年の久野歯科医院です

皆様に役立つ矯正歯科の情報をわかりやすくお知らせします

矯正歯科治療とむし歯と歯周病の予防について

矯正歯科治療で歯並びとかみ合わせを改善するとむし歯予防や歯周病の悪化を抑制することができます。

よくみられる不正咬合に前歯部では側切歯部のスペースがなく側切歯が舌側転位していて犬歯が外側に位置している八重歯、臼歯部では小臼歯部の舌側転位による鞍状歯列弓があります。

 

いずれも正常な連続性のある歯列弓から外れて歯列弓に乱れを生じさせています

矯正歯科治療を行い、連続性のあるオバールな歯列弓に整い、咬み合わせが改善されますと歯ブラシが整えられた歯並びの歯面をとらえやすくなり、プラークコントロールが簡単にできるようになります

当院で矯正歯科治療を受けた多くの患者様の治療後口腔内写真をアルバムにて閲覧しておりますと治療前に比べて歯肉は明らかに改善されているのがわかります。

 

 

特別な治療はしておらず、通常のブラッシング指導と歯周病の基本治療を一般の患者様と同様に行っております

矯正治療にのために抜歯が必要なケースがしばしばありますが、抜歯を行う矯正治療をせずに不正な歯の位置や不正咬合を放置し、将来的にむし歯の発生や歯周病の急性発作を伴い悪化する可能性を考えた場合にお口の健康を獲得し維持安定させるにはどちらがよいかは明白です

第2の矯正歯科治療 後戻りを防止する器械的保定について

第2の治療 保定について

保定は矯正歯科治療のなかでも動的治療と並び、とても大切な治療です

動的治療が終了しても後戻り(リラップス)を防止するために非常に重要な治療項目です

保定は矯正歯科治療の最終的な処置です

後戻りしないための注意事項

・動的な矯正治療をおえてからの1年間は、歯が非常に後戻りしやすい状態なので取り外しができるリテーナーでも、必ず最低1年間は歯を磨くとき以外は装着してください

・リテーナーの装着を怠ると非常に高い確率で後戻りいたします

・リテーナーを初めて1年ぐらいから徐々に歯の位置が落ち着いてくるので定期的に観察しながら徐々にリテーナーをはずす時間を増やしていきます

・最初は食事の時だけ、つぎに3時間、つぎに6時間、そして就寝時のみ というようにはずしている時間を延ばしていきます

・リテーナーが必要な時間は矯正装置をつけた期間と同じぐらい2年から3年程といわれています(個人差があります)

・リテーナーをはずした後でも後戻りするケースがあります

せっかく手に入れた美しい歯ならびを生涯を通じて保つために、より長い期間しっかり装着しましょう

リテーナーの種類について

ベッグタイプのリテーナー

通常の保定治療に使用される装置です(上顎に装着されているリテーナーです)

強度的に優れていますが異物感もあり、リンガル矯正や審美ブラケット、審美ワイヤーなどを使用して治療しても唇側線〈ラビアルボウ〉がみえてしまいます

クリップリテーナー

 

前歯の叢生の部分矯正の保定に使用します

小型で取り外しのできる装置です

QCMリテーナー

ラビアルボウに相当する部分が樹脂でできていてラビアルボウが金属線のものより審美性があります

クリアリテーナー

透明なディスクから吸引と圧力をかけて作成するリテーナーです
透明なのでほとんど装着しているかどうかわからず目立ちません。破損や摩耗が起こり、強度的には弱いので定期健診等の機会に再調製が必要です

ポジショナー

 

動的処置を終了した後の少量の隙間の閉鎖や軽度の不正の補正に使用されることが多い装置です。かみしめや食いしばる癖の強い人に使用することがあります

フィックスリテーナー(ボンディングリテーナー)

抜歯症例では小臼歯より前方の歯に、非抜歯症例では犬歯から犬歯の前歯の裏側にワイヤーを接着剤にて固定する装置です
主に下顎の前歯群に使用します
プラークコントロールの妨げとならないように接着します
部分的に外れてしまうと後戻りの原因になりますので定期的なチェックが必要です

久野歯科医院

院長 久野昌士

「永久歯が生えてこない」矯正治療の牽引という処置について

矯正歯科治療における牽引という処置について

乳歯が抜けず、永久歯が生えてこないと心配されて小児の患者様をお連れになる保護者の方がしばしば来院されます

乳歯晩期残存の原因

永久歯が正常に萌出しない(生えてこない)原因にはいろいろなものがあります

乳歯を抜歯するとその後の後継永久歯が萌出してくる場合もあります

しかし萌出してこない場合にもしばしば遭遇することがあります

むし歯で歯髄処置の行われた乳歯は歯の根の吸収が遅れたり、歯の根の生理的な吸収を停止してしまうことがあります

顔面を打撲するとその影響で歯髄壊死を起こし、歯の根の吸収を停止することがあります

歯牙腫のような構造物があると永久歯の萌出に影響を及ぼすことになります

開窓と牽引について

場合よっては萌出スペースの確保をしながら経過観察を行いますが、それでも生えてこない場合は埋まっている永久歯を牽引し、歯列弓に取り込むことを考えなければなりません

牽引する歯の歯冠部を開窓し装置をつけて、歯列内の歯をアンカーにパワーチェーンやパワースレッドという弾性のある高品質ゴムにて牽引します。

牽引することで歯列に影響が及ぶことが極力少なくなるように処置方針をたてます

また牽引し萌出してきた歯を正しい位置に誘導しなければなりません

牽引の具体例を示します

治療例1

 

下顎左側第2乳臼歯が晩期残存していて永久歯との交換が遅れています

バンドループという第2小臼歯の萌出余地を確保するための装置を装着し経過観察行いました

 

経過観察後、自然萌出の可能性が低いと判断し開窓・牽引を決定しました

開窓と歯冠部への装置は常滑市民病院の歯科口腔外科、籐武智歯科医師に依頼しました

 

牽引の後に歯列内に取り込むため正しい位置に誘導が必要です

スペースの確保と捻転の行います

 

歯列弓に取り込みができました

治療例2

乳犬歯の晩期残存で乳犬歯を抜歯しました

抜歯後、歯牙腫の存在を確認し永久犬歯の萌出の障害となっていると判断しました

常滑市民病院の歯科口腔外科の秋田貴子歯科医師に開窓と牽引装置の接着を依頼しました

永久歯歯列をアンカーにパワースレッドで牽引を開始します

オープンコイルにて萌出余地をつくりながら歯列への取り込みを図ります

関連記事:https://chita-kyousei-soudan.com/faq/#a21

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのような不正咬合を主訴としている方に抜歯が必要なのか?

開院して116年の歴史のある歯医者 知多地域の歯科・矯正歯科の久野歯科医院です

皆様に役に立つ矯正歯科の情報をわかりやすくお伝えします

どんな不正咬合を主訴としている方に抜歯が必要なのでしょうか?

当院では不正咬合の治療を矯正歯科治療で行う場合にはしばしば抜歯が必要なケースがあり相談の時点で可能性のお話をして、診断時に抜歯の必要性をお知らせ、説明を致しております

抜歯が必要な場合には

大きさの問題

・歯と顎の大きさの不調和の場合

歯が大きすぎる場合と顎が小さすぎる場合があります。その結果、前歯に叢生(八重歯、乱杭歯)前突(歯が前に出ている、受け口)などが起こります

顎が小さい場合でも顎の幅が狭いものや、長径(奥行)が短い場合があります

・上下顎の歯の大きさの不調和の場合

・歯が欠如している(むし歯が原因のものや先天性欠如)歯があるために不調和をきたす場合

顎関係の異常

・上下顎前突

・前後的な異常(ズレ)

歯の近心転位による不正咬合

・近心転位している歯を遠心(後方)へ移動できないか不利な場合

矯正歯科治療において抜歯される歯について

もっとも代表的で一般的に抜歯される歯は上下顎の第1小臼歯です

第1小臼歯が抜歯される理由は前歯群に一番近く側方歯の中で最も前方にあるために歯を抜くことによって得られたスペースを利用するのに最も有効であるからです

抜歯によって得られたスペースの多くは前歯の不正の治療に使用されることが多いためで臼歯関係の改善などの場合には第2小臼歯などが抜歯されることもあります

抜歯される第1小臼歯の数について

初診から資料収集し、お口の中の咬み合わせの状態の把握から診断を行い抜歯部位、歯数を決定します。

当院では咬み合わせの状態から抜歯するのは1~4歯となります

矯正歯科治療にあたって抜歯に対する注意事項には原則的には片側だけ、片顎だけの抜歯は避けるとされていますが臼歯関係が1歯対2歯で確立することができればなるべく抜歯を避ける観点から抜歯数を少なくするように処置方針を立てるようにしています。

一般的には非抜歯で治療できれば抜歯を行って治療するより、歯の移動量が少なくなるので動的治療期間は少なくて済みます

しかし無理に非抜歯治療を選択すると容貌の改善が不十分となったりリラップスが現れる可能性があります

久野歯科医院

院長 久野昌士

【小児矯正症例】T4Kトレーナーによる矯正歯科治療その2(知多市大草在住s.h様)

「目立たず無理せず背伸びせず」開院して116年の歴史のある歯医者 久野歯科医院です

知多市大草在住の男性:T4Kトレーナーを用いた矯正症例その2

治療を受けられる患者様の概要

s.h様は咬み合わせが深く上顎の前歯の突出のため口元の緊張を主訴としてお母様とご一緒に来院されました。

前歯の咬み合わせが深く、過蓋咬合の状態です

下顎の前歯が正面からほとんど見ることができません

上顎前歯の前方に突出しています。

お母様曰く口元、歯ならびがお父様そっくりとのことでした。

矯正歯科治療の処置方針

咬み合わせが深く上顎前歯の突出がありますが、歯列弓に乱れはありません

混合歯列期ですが上下の第1大臼歯の臼歯関係は良好です

治療には既成の顎機能矯正装置であるT4Kトレーナーを使用して、併せて筋機能訓練(MFT)を行います

矯正治療の治療経過1

お母様とご一緒にT4Kトレーナーの使用方法と取り扱いの説明を行い、口呼吸をやめ、鼻呼吸を意識すること

鼻呼吸がいかに大切か、舌の正しい位置の説明をいたしました

T4Kトレーナーの説明と機能訓練の指導を行って2週間後に来院してもらい、装着の状況や問題の解決法などの相談を受け付けました

矯正治療の治療経過2

順調にT4Kトレーナーも受け入れられ、4か月後にははっきりと深かった咬み合わせが明らかに改善しました

矯正治療の治療経過3

乳歯から永久歯への順調な交換を確認するため1か月に1度の来院をお願いしました

機能訓練については嚥下の確認を行ったのみでした

矯正治療の治療経過4

永久歯への交換がすべて完了しました

前歯の過蓋咬合(深いかみ合わせ)は改善され前歯の突出はなくなりました

側方歯の咬み合わせは1対2歯の状態となり、犬歯関係、臼歯関係ともに良好です

筋機能訓練は院内では指導のみ行いました。

家庭での機能訓練の励行、ご家族の協力と患者様のT4Kトレーナーの正しい使用により円滑に治療がすすみました

BWS(ベントワイヤーシステム)は適用せず、T4Kトレーナーのみの使用です

もう少しトレーナーを使用して定期観察を続けます

 

T4Kトレーナー・マイオブレイスは指示通り正しい装着をすることができれば、大きな治療効果を得ることができます

4前歯と第1大臼歯の萌出している混合歯列期の過蓋咬合や上顎前突はT4Kトレーナー・マイオブレイスの適応症となります

久野歯科医院

院長

久野昌士

【成人矯正】審美性を考慮したブラケット(ブレース)使用例

開院116年となりました、知多の矯正歯科専門 久野歯科医院 院長の久野昌士です。
皆様へ役に立つ矯正関連の新情報等を分かりやすくお伝えしています。今後の治療を検討されている方、ご興味のある方の参考になれば幸いです。

【記事更新日】2024年1月26日19時

 

審美ブラケットを使用した本格矯正の治療例

前回執筆のお役立ちブログ内にて、お伝えした審美ブラケットの種類について具体的な使用例を提示いたします。
実際の写真と共に、確認をすると分かりやすと思います。是非ご覧ください。

 

1:セラミックブラケットとホワイトコーティングワイヤーを使用した矯正症例

八重歯が主訴の症例で、矯正治療を開始する前に撮影した正面写真となります。

 

こちらは治療中の正面写真です。
ワイヤーの固定に、クリアのモジュールゴムを使用することで、さらに目立たなくなります。
矯正治療中の見た目を気にされる方に適しています。

 

上は矯正歯科治療後の正面写真です。
治療前と見比べると一目瞭然です。綺麗に整っています。

 

2:プラスティックブラケットのクリアブラケットへホワイトコーティングワイヤーを使用

こちらは叢生が主訴の症例の矯正治療前 正面写真です。

 

プラスティックブラケットのクリアブラケットと、ホワイトコーティングワイヤーを使用している治療中の正面写真となります。

 

こちらは治療後の正面写真です。
矯正治療前と後を是非比べていただければと思います。

 

3:クリアブラケットとゴールドメッキワイヤーのクリアスナップを使用した矯正例

主訴が叢生で、歯を抜くことなく矯正治療を行った患者様の治療前 正面写真。
「できれば歯を抜かずに治療したいです」といったお声をよく耳にします。
患者様のお口・歯並びの状態を確認の上、可能であれば抜歯をすることなく矯正治療を行います。

 

クリアブラケットとゴールドメッキワイヤーにクリアスナップを利用。
治療中の正面写真となります。

 

矯正治療後の正面写真です。

 

4:クリアブラケットにホワイトコーティングワイヤー・クリアスナップを使用

上下顎鞍上歯列弓と叢生を主訴としている抜歯が必要な治療前 正面写真です。

 

上下顎の前歯に対して、クリアスナップを使用した治療中の正面写真です。

 

5:当院のクリアブラケットと標準的ワイヤーを使用した矯正歯科治療例

上顎前歯の突出と叢生が主訴の患者様の治療前 正面写真となります。

 

上写真は、矯正治療中の正面写真です。

 

治療後の正面写真となります。ホワイトニングも行い、完了時のお写真です。
歯並びが改善されたと共に歯も白く美しくなっています。

どの治療装置を使用しても、矯正治療の仕上がりに影響はありません。

 

矯正治療後、自信を持って人前でお話をしたり、笑顔になることができるようになりました!
といったお喜びの声を多数いただきます。
そのような患者様からの生の声が矯正歯科医にとって、大きな励みとなります。

これからも歯並びのお悩みの方にご満足をいただける矯正歯科治療に努めてまいります。
お口のことや歯並びのことで、気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
もしすぐに返信ができない場合にも、必ずメール返信をさせていだきます。

 

——記事の執筆者紹介——
矯正歯科治療でお悩みの患者様の疑問・不安へお応えします!
知多 矯正歯科治療相談室 運営 久野歯科医院 院長 久野昌士

【院長の主な略歴について】
・昭和57年:東京歯科大学を卒業。
・昭和57年から昭和61年:東京歯科大学補綴第二講座に在籍する。
・昭和62年から平成1年:愛知学院歯学部口腔外科第二講座研究生。
・名古屋YDCAスタディグループに所属
「コンプリートデンチャー研究会」へ在籍しつつ
名古屋顎矯正研究会等へと参加。
より良い矯正歯科治療を患者様へとご提供できるよう、
 新たな治療技術・歯科知識を積極的に取り入れる。
————————————————

【小児矯正系】混合歯列期の矯正歯科治療について

知多市南部からも通いやすい、矯正歯科治療専門 久野歯科医院の院長 久野昌士です。

皆様に役に立つ矯正治療関連の情報を分かりやすく掲載/解説をしています。今回は小児矯正として、ご相談をいただくことが多い混合歯列期の矯正に関する具体的な治療内容と注意点についてです。

【記事の更新日】2023年12月26日11時半

 

混合歯列期に行う矯正歯科治療

お母様・お父様、保護者様がお連れする子供の矯正患者様として来院されるのは、混合歯列期が圧倒的に多くなっています。

その理由として、5歳から6歳にかけて下顎乳前歯から下顎永久前歯へと交換した際に現れる不正を主訴とすることが挙げられます。
新たな大人の歯へと生え変わった時、お子様も親御様もやはりその状態・歯並びへ焦点が当たります。

 

混合歯列期の治療対象

この歯の生え変わりの時期に大切なことは以下となります。

まず矯正歯科治療の対象となるのは骨格(Skeletal)、機能(Function)、習癖(Habit)将来萌出してくる永久歯のスペースの確保で、各個の歯(Dental)は最後になります。

こちらの考え方はT4Kトレーナー・マイオブレイスによる矯正治療でも、従来の1期治療でも同じであると考えます。

 

では、より具体的に気になる症例/リスクと注意点等をご紹介します。

 

 

大きな水平被蓋を持つもの

上顎前歯が下顎前歯の位置よりも大きく前方へ突出をしていて、口の周りの筋肉に緊張がある状態。前歯の突出のため、外傷も受けやすくなります。
そして心理的な影響も考えられます。

 

反対咬合について

機能的な反対咬合の矯正歯科治療、前歯の1歯の反対咬合など。
永久歯の交換のためのスペースの確保、獲得。

正中離開 等のために萌出の障害となる場合や、乳臼歯の早期脱落のため永久歯の萌出位置の確保など。

 

不良習癖の除去について

吸指癖、咬唇癖、弄舌癖、異常嚥下癖などの悪習癖はこの時期に取り除く必要があります。
開咬などの大きな原因になる異常嚥下癖は、この時期に適切に改善することができないと除去が困難になります。

 

顎関係の異常時について

顎外固定(装置)を利用し、第1大臼歯 後方への移動を試みる場合もあります。

 

交叉咬合

混合歯列期の交叉咬合は、顎顔面の非対称ではなく、機能的に下顎を偏位させている場合が多くあります。

悪習癖による上顎歯列弓の狭窄等での乳歯の早期接触には、咬合調整や歯列弓の拡大を行います。特に交叉咬合は早期の処置が必要となります。

 

今回ご紹介をした症例以外にも、気になる点がありましたら、専門の矯正歯科医に一度診てもらうのがやはりお勧めです。
知多市の久野歯科医院では随時、お子様の混合歯列期の矯正相談を受け付けています。

症例によっては早めの歯科治療が効果的なケースもあるため、迷われた際はお気軽にご相談ください。
お子様の歯やお口の状態を確認の上、適切な処置や暫くの様子見などの判断をいたします。

 

——記事の執筆者紹介——
矯正歯科治療でお悩みの患者様の疑問・不安へお応えします!
知多 矯正歯科治療相談室 運営 久野歯科医院 院長 久野昌士

【院長の主な略歴について】
・昭和57年:東京歯科大学を卒業。
・昭和57年から昭和61年:東京歯科大学補綴第二講座に在籍する。
・昭和62年から平成1年:愛知学院歯学部口腔外科第二講座研究生。
・名古屋YDCAスタディグループに所属
「コンプリートデンチャー研究会」へ在籍しつつ
名古屋顎矯正研究会等へと参加。
より良い矯正歯科治療を患者様へとご提供できるよう、
 新たな治療技術・歯科知識を積極的に取り入れる。
————————————————

審美性を考慮した目立たないブラケットとは?

痛みの少ない歯科治療に努め、知多市南部からも近距離の矯正歯科専門 久野歯科医院 院長です。
皆様に役に立つ矯正歯科関連の情報を分かりやすくお伝えします。

本日は「矯正治療時に使用するブラケット」に関する話題となります。専門的な視点で解説していきたいと思います。

【記事の更新日時】2023年11月30日(木)18時半

 

矯正歯科で使用するブラケット(ブレース)について

当院で主に使用しているブラケットは、プラスティックブラケットのクリアブラケットです。

セラミックブラケットは患者様からのご相談時に説明し、患者様のご希望がある際に使用しています。
現在はメタルブラケットに関しては、通常使用していません(ご希望があれば使用可)

 

プラスティックブラケットのメリット/デメリット

■主な欠点

プラスティックブラケットは一般的に以下の欠点があります。

・材質が硬くなく、耐久性に欠けるので長期の矯正歯科治療には不向き

・プラスティックのため、長期間の使用によって変色してしまう

・ワイヤーの滑りが悪いため、歯の移動が遅い

などのデメリットが挙げられます。
これを踏まえ、当院で使用するクリアブラケットはスロットが金属でできているため、ワイヤーの滑りの問題を解決することができます。

 

■利点

・ブラケット自体の硬さが適度で、摩耗するため歯を痛めることがない

・メタルブラケットに比べ高価だが、セラミックブラケットよりも安価

・ブラケットを取り除く際の痛みを緩和でき、比較的容易に取り除ける

・矯正治療中にブラケットの付け直しも迅速に可能

 

 

セラミックブラケットのメリット/デメリット

■利点

・歯に近い色調を持ち合わせ、審美ワイヤーとモジュールゴムを使用することで、さらに審美性が高まる

・上記審美性は大きなメリットで、患者様の目立たない矯正治療のご希望に近づく、表側矯正の優れた装置である

 

■欠点

・材質的に歯より固いので歯を摩耗させ、歯を痛める可能性がある

・セラミックはプラスチックに比べ粘りが無いので脆く、ブラケットのウイングが欠けるケースがある

・欠けた部位にもよるが、欠けた要因でワイヤー保持が不十分となった場合、装置の付け直しが必要

・取り除く際もプラスティックに比べ硬く、取り除くい。歯に不快な振動を与えやすい

・セラミックブラケットは、プラスティックブラケットに比べ高価

このようにプラスティックブラケットとセラミックブラケットを総合的に比較する必要があります。そして、当院ではプラスティック材質にメタルでできたスロットが組み込まれたクリアブラケットを標準的に使用しています。

 

 

”機能性と審美性”をもったクリアブラケット

クリアブラケットはスロットがメタル色のものとゴールド色のものがあります。

ワイヤーに関しても通常のタイプとゴールド色のタイプがあり、他にも歯の動きに影響を与えない外側のみをホワイトコーティングしたワイヤーを取り揃え使用します。

クリアブラケットには「クリアスナップ」という結紮線があります。
またモジュールゴムに替わるワイヤーを保持する目立ちにくいアクセサリーも用意されています。

審美性において、舌側矯正・マウスピース矯正には劣ります。
しかし審美性が考慮されており、機能的に優れ、確実性もあり、これまで蓄積されてきた信頼度も高いオールマイティーな表側矯正と言えます。

現在でも、成人矯正治療の第一選択(ファーストチョイス)であることに間違いないと考えます。

 

いかがでしたでしょうか?
本日詳しくご紹介したブラケットについて、「もっと詳しく知りたい!」「一度 色々と相談したい」といった方はメール・お電話・ご来院いただき、ご相談をいただければと思います。

矯正歯科治療に関するご相談はお気軽にどうぞ。

 

——記事の執筆者紹介——
矯正歯科治療でお悩みの患者様の疑問・不安へお応えします!
知多 矯正歯科治療相談室 運営 久野歯科医院 院長 久野昌士

【院長の主な略歴について】
・昭和57年:東京歯科大学を卒業。
・昭和57年から昭和61年:東京歯科大学補綴第二講座に在籍する。
・昭和62年から平成1年:愛知学院歯学部口腔外科第二講座研究生。
・名古屋YDCAスタディグループに所属
「コンプリートデンチャー研究会」へ在籍しつつ
名古屋顎矯正研究会等へと参加。
より良い矯正歯科治療を患者様へとご提供できるよう、
 新たな治療技術・歯科知識を積極的に取り入れる。
————————————————